
ぽん、ぽんっ
鼓が
三味線が
笛の響く タイミング!
この間
このテンポ
セリフのリズム感
なんか…
ラップに聞こえてくるぅ
とぎすまされた色彩…感覚
あざやかっ
やっぱ生だ!
生、最高!
ってビールではありませんよぉ*^^*
『むずかしぃーって感じ、息苦しぃーって感じ、退屈ぅーって感じがするんだもーん』
『でもね1度は見るべきだよ 好きか嫌いかは おいといてね』
友だちに再三言われていましたが
高い敷居を 横目でながしていた副社長
はいっ、もう大好きですっ
初の
歌舞伎!
さよなら公演 九月大歌舞伎!!!!!!
K女史に お誘いいただき…
棚からのぼた餅を パクっと副社長 *^^*
ほんとうに ありがとうございました m(_ _)m
ふぅ~借りてよかったぁ って実感だったのが
執事のような イヤホンガイド
憎いですっ 絶妙ぉ
淡々と 鑑賞を盛り上げる
最高トーク!
事前に録音したものを 機械的に流すんだろうなぁ
って思っていましたが
あれは 舞台を見ながら 読み手が生で放送しています…きっと*^^*
今回 おりこうになったこと…
落ちていく主君・義経を
なんとしても お守りしたい
ありもしない勧進帳を 即興で読み上げ
さらに疑惑をはらすため
涙をこらえて 義経を打ちすえる弁慶
その弁慶の心に打たれ 騙されたふりをした関所の富樫が
疑って申し訳なかったと
酒を振舞う場面
巨漢の弁慶が
ちょろちょろじゃ足りない
右から左から もっとドンドンくれ と陽気になります
このことから
お酒を両脇から 注ぐことを
『勧進帳で いきましょう』
と言うのだそうです
ふぅ~む、いい言葉…*^^*
世界に誇る銘酒に
すっかり酔いしれた
芸術の秋の夜の副社長です
おいっ副社長、元気だったのかい?
と思ってくださった方
できれば… 応援をお願いします *^^*
↓↓↓

←ここと

←ここをお願いします
アート新佳への お問い合わせ♪
☆画面右のメールフォーム もしくは
☆メールアドレス art.shinka○gmail.com (○のところを@にかえてください)
にお願いいたしますm(_ _)m お気軽にどうぞ♪ お待ちしてます*^^*